​小林・中村研究室

​KOBAYASHI・NAKAMURA LAB

千葉大学大学院工学研究院

融合理工学府 物質科学コース

​我々の理念

​研究内容

​メンバー

研究成果

​ラボの日常

​アクセス

< Back to List

エレクトロクロミックデバイス駆動時における電極電位の測定手法の提案

In situ measurements of electrode potentials of anode and cathode in organic electrochromic devices

Image-empty-state_edited.png

Shota Tsuneyasu, Yuichi Watanabe, Kazuki Nakamura, Norihisa Kobayashi
Solar Energy Materials and Solar Cells, Volume 163, pp 200-203, 2017.
https://doi.org/10.1016/j.solmat.2017.01.035

一般的にエレクトロクロミック(EC)素子は、2つの電極間に酸化材料と還元材料を挟み込んだ構造を有します。酸化還元反応は各電極上で協奏的に起こるため、素子のEC特性はそれらの酸化還元電位に大きく依存しています。本論文では、2極EC素子駆動中のそれぞれの電極電位を同時に解析する手法を考案し、実際のEC素子駆動中の電極電位とEC反応性について議論しました。

2017-01-22

論文ホームページ

我々の理念

​ラボの日常

logo_trsp.png

​研究内容

▶ 生体高分子(DNA)機能化

​▶ エレクトロクロミズム

▶ 電気化学発光

▶ 光機能性材料

Copyright © Kobayashi・Nakamura Lab., All rights reserved.

メンバー

▶ 小林 範久 (教授)

▶ 中村 一希 (准教授)

▶ 学生 (2022年度)

▶ 卒業生

​研究成果

▶ 最近の研究成果

▶ 発表論文リスト

▶ 学会発表

千葉大学大学院工学研究院(融合理工学府物質科学コース)小林範久・中村一希研究室
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学工学部8号棟3階東ウイング