​小林・中村研究室

​KOBAYASHI・NAKAMURA LAB

千葉大学大学院工学研究院

融合理工学府 物質科学コース

​我々の理念

​研究内容

​メンバー

研究成果

​ラボの日常

​アクセス

< Back to List

銀析出型プラズモックECデバイスにおける析出銀形態の緻密な制御による発色能の向上

An improvement in the coloration properties of Ag deposition-based plasmonic EC devices by precise control of shape and density of deposited Ag nanoparticles

Image-empty-state_edited.png

Shunsuke Kimura, Tomoko Sugita, Kazuki Nakamura, Norihisa Kobayashi
Nanoscale, Volume 12, Issue 12, pp 23975-23983, 2020.
https://doi.org/10.1039/D0NR05196A
※同誌のOutside Front Coverに採用

我々はこれまでに、電圧の制御によって、透明状態から鏡状態、黒状態に加え、金属ナノ粒子の局在表面プラズモン共鳴(LSPR)に基づいたカラーを単一素子中で可逆に発現可能な銀析出型マルチカラーエレクトロクロミック(EC)素子を報告してきました。本論文では、電極上に析出する銀ナノ粒子の形態を緻密にコントロールすることで、鮮やかなシアン、マゼンタ、イエロー、グリーンを単一素子中で発現することに成功しました。また、有限差分時間領域(FDTD)法による計算から、グリーンを発現させる2つのLSPR帯は、それぞれ、孤立した銀ナノ粒子のプラズモンと、複数の銀ナノ粒子によるプラズモンカップリングに対応する事を明らかにしました。

2020-09-30

論文ホームページ

我々の理念

​ラボの日常

logo_trsp.png

​研究内容

▶ 生体高分子(DNA)機能化

​▶ エレクトロクロミズム

▶ 電気化学発光

▶ 光機能性材料

Copyright © Kobayashi・Nakamura Lab., All rights reserved.

メンバー

▶ 小林 範久 (教授)

▶ 中村 一希 (准教授)

▶ 学生 (2022年度)

▶ 卒業生

​研究成果

▶ 最近の研究成果

▶ 発表論文リスト

▶ 学会発表

千葉大学大学院工学研究院(融合理工学府物質科学コース)小林範久・中村一希研究室
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学工学部8号棟3階東ウイング