​小林・中村研究室

​KOBAYASHI・NAKAMURA LAB

千葉大学大学院工学研究院

融合理工学府 物質科学コース

​我々の理念

​研究内容

​メンバー

研究成果

​ラボの日常

​アクセス

< Back to List

アンモニウム塩共存下でのキラルEu(Ⅲ)錯体のアニオン依存高強度発光

Anion-Dependent Outstanding Luminescence Enhancement of Eu(D-facam)3 Upon Coexistence With the Tetramethylammonium Cation

Image-empty-state_edited.png

Ziying Li, Haruki Minami, Kazuki Nakamura, Norihisa Kobayashi
Chemphyschem, Volume 22, Issue 24, pp. 2511-2516, 2021.
https://doi.org/10.1002/cphc.202100609
※同誌のInside Front Coverに採用
※Cover Profile (https://doi.org/10.1002/cphc.202100818) に採用

キラル希土類錯体は色純度が高い、発光寿命が長い、および円偏光発光発現の可能性があるといった特徴があり、ディスプレイやセキュリティ材料などへの応用が期待されています。本報では、アルコール溶媒中で発光キラルEu(III)錯体である(Eu(D-facam)3)に異なるアニオンを有するテトラメチル塩を作用させることで、高い発光強度(>300倍)と優れた円偏光発光が両立して得られることが明らかとなりました。

2021-10-07

論文ホームページ

我々の理念

​ラボの日常

logo_trsp.png

​研究内容

▶ 生体高分子(DNA)機能化

​▶ エレクトロクロミズム

▶ 電気化学発光

▶ 光機能性材料

Copyright © Kobayashi・Nakamura Lab., All rights reserved.

メンバー

▶ 小林 範久 (教授)

▶ 中村 一希 (准教授)

▶ 学生 (2022年度)

▶ 卒業生

​研究成果

▶ 最近の研究成果

▶ 発表論文リスト

▶ 学会発表

千葉大学大学院工学研究院(融合理工学府物質科学コース)小林範久・中村一希研究室
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学工学部8号棟3階東ウイング